« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005.03.23

地震時に割れたガラスの落下

って、当然起こりえる事だと思っていました。
それによく聞かれますよね。
カバンくらいで防いでも突き抜けてくるって・・・
地震の時にビルから飛び出すのが一番危ない。

ところが、福岡地震の関連新聞記事に
「ガラスなど構造物の落下対策は、都市の地震防災の盲点になっている」
などと載っていました。
何をいまさら!!
国土交通省も点検を指示・・・なんて、本当なの?
ちょっと疑いたくなるような話です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.21

福岡で震度6強

福岡で発生しました地震被害についての情報は以下のサイトで確認することができます。

レスキューナウ・ドット・ネット
http://rescuenow2.cocolog-nifty.com/rescuenow/

空白域で起きた今回の地震。
日本のどこでも大きな地震が起こりえることを実感させられました。
ご自身の備えはできていますか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.12

災害情報支援システム研究会

3月11日(金)に災害情報支援システム研究会が開催され、出席してきました。

来年度の目標として「情報ボランティア」の必要性についての啓蒙活動と育成が挙げられました。
今年度もイベントを通じて行ってきたのですが、一朝一夕にいくものではありませんでした。
ましてや、研究会の県内メンバーが少なく、何か一つを行う度にものすごい労力が必要だったわけです。

来年度に向けてまず、県内の協力者探しから始めなくては!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »